意外と要らなかった家具家電5つ。セット販売はやめたほうが良い?
1人暮らしって、何が必要なの?買ってからあとで、あまり使う機会がなく「いらなかった・・・。」なんて事もありますよね。
今回、「買ってみたけど使わなかったもの」や「家具家電のセット販売の失敗談」も含めてご紹介していきますよ。
家具家電のセット販売は要らない?失敗談?
セット販売といったら、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、テレビ、ベッドetc・・・
よくお正月から4月にかけて、新生活のスタートのために、家具家電のセットが売られていますよね。
そこで、セット販売で注意する点、よく失敗する点2つをピックアップしてみましたよ。
1 小さすぎる冷蔵庫がいらない!
セット販売の中でも、一番要らなかったという声が多いのは、小さすぎる冷蔵庫。
購入するにあたって一番重要なことといえば、その大きさです。セット販売では、必要最低限のサイズの電化製品を揃えていることが多いです。
一人暮らしだし、小さい冷蔵庫でいいや・・・。と思っている方!ちょっと待ってください。
一人暮らしはとても生活を切り詰めないとやっていけないといった方が多いかと思います。そんな中、冷蔵庫に入らないからといって少量ずつ買うとします。
そうすると、かなりの頻度でスーパーにいくこととなり、余計なものまで買ってしまう確率も高くなります。2ドアタイプの普通サイズが良かったと後悔する人も多いようです。
こちらは、自炊をよくする人は、しっかり検討したほうがよさそうです。
2 テレビがいらない!あまり家にいないから!
意外にも多いのが「テレビはいらなかった」という声。
一人暮らしをしていると、だいたい家に帰宅してから、炊事、洗濯、掃除・・・をすることになります。
帰宅後そうこうしているうちに、もう寝る時間・・・な人も多いでしょう。気づけば、テレビのコンセントも外してテレビなんてみない人も多い。わたしもその一人でした。
また、テレビを購入しなくても、パソコンでニュースは見れるし、バラエティももっぱらYouTubeだいう人も多いですね。
家具家電のセット販売は「安くて簡単に揃えられる」と好評ではあります。
ただ何も考えずにそれを買うよりは、少し自分の生活をイメージしてみましょう。そして、要らないモノを買わないスキルを磨いてみてくださいね。
その他、意外と必要なかったもの5つ
よくみんな持っているから買ってみたけど「意外と必要なかったモノ5つ」を紹介していきますよ。
- アイロン
- 加湿器
- 電気ポッド
- 調味料の買い置き
- 予備の皿、コップ
1,アイロン
普段アイロンをかけなければならない!といった服装ばかりでしたら、必要不可欠ですよね。
しかし、普段アイロンをかけずにすむ洋服、たとえばパーカーやジーンズを着ることが多い方は、あまり必要ないでしょう。
洗濯したときにしっかりシワを伸ばしておく。畳むときにしっかりと畳む。それだけ気をつけておけば、シワになることはありませんね。
たまに結婚式などにお呼ばれしたときは、クリーニングにだしてしまえばいいので、わざわざ買う必要はありません。
ただ、こだわりで「Tシャツは完璧に綺麗にアイロンかけて着たい」という人もいるでしょう。そんなこだわりは妥協しないで買ってしまいましょう!(私がそうなので(・∀・))
こちら、あると役立つ便利なもの7つ。初めての一人暮らしで必要なものは?の記事でもアイロンは紹介されています。
2,加湿器
夏場は湿気が多く、一人暮らしで普段洗濯は部屋干しなので、加湿器に頼らなくても、湿度は保てるとのこと。
しかし、冬はやっぱり乾燥しますよね。代用としては、「濡れたバスタオルを室内に干す」とか、思い切って「お風呂あがりの湯気を室内に入れ込む」だとか。
ただカビには要注意ですよ。(・∀・)
3,電気ポッド
こちら、カップラーメンを食べない人にはほとんど必要ないのではないでしょうか。あと、インスタントの味噌汁とかですかね。
温かいお湯が欲しいときは電子レンジで温めればいいし、熱湯が欲しいときには鍋で沸かせば良いです。自身の生活と相談してみましょう。
4,調味料の買い置き
調味料の買いだめですが、自炊をしないなら必要ありません。醤油と塩が少しあれば十分です。
「実家には砂糖、醤油、塩、みりん、お酢があったから…とりあえず揃えておこう!」なんて思っている自炊する気があまりない人。
要注意です。自炊しないならみりんなんて本当に使いませんからね。(・∀・)
しかし、マヨネーズなんかは登山で遭難した時の非常食にもなるそうなので、「マヨネーズ、塩」辺りがあれば、スーパー貧乏になったとしても少しは生き延びられるでしょうね。(・∀・)
5,予備の皿、コップ
「来客用に…」なんて一応、多めに揃えようとしているつもりなら止めていいと思いますよ。
特に大きめのお皿なんて、ほとんど使わないですし何より置き場に困っていきます。最低限の食器を心がけましょう。そうすればその都度洗い物をするようにもなりますしね。
これらは「必要最低限ではない」というだけであって、それぞれのライフスタイルで必需品ともなりえます。
電気ポットも、よくインスタント食品を食べるなら絶対にあったほうが便利です。加湿器も、乾燥に弱い人には必需品でしょう。
ただ、節約術の一つとして、本当に必要なのかどうかを考える能力は身につけておいた方が良いますよ!
反対に、こちらの記事では「あると役に立った便利なもの」を紹介しています。
>>>あると役立つ便利なもの7つ。初めての一人暮らしで必要なものは?
まとめ
一人暮らしで意外と要らなかった物や、家具家電のセット販売の注意点について紹介しました。
初めて一人暮らしをするという方は、電化製品が売られているお店にいくとまずは、手軽なセット販売が目についてしまいます。
どんな感じで生活していくのか、イメージがつかない人も多く、とりあえず、セットを購入するかと思います。
今回ピックアップしたことを頭に入れておき、自分には必要なのか必要でないのか、よく考えてから購入しましょうね。
[…] たけど「意外と必要なかったモノ5つ」を紹介していきますよ。 1. アイロン 2. 加湿器 3. 電気ポッド 4. 調味料の買い置き 5. 予備の皿、コップ 引用元-HappyLife!一人暮らしを充実させよう! […]